本当の幸せが、其処に在った。 の存在自体が、結構俺に幸福を齎してくれてたりする。  それが、意外にも心地よいもので、傍に居る限り、守って見せよう、否、傍に居なくても、守って見せようと、何時しか天に誓った。  剣を握る、女のお前を。 はにかむ様に笑う、小さなお前を。  夜空の星を見て、秘かに涙を流すお前を、俺の手で、守ってあげたいと、護ってみせると、そう意地を張った。 
そうしても、何も残らないとは、知らずに。














何が出来たかは、何時、何を思っても、知らない。 ただ、剣を握り直せば良かったんだとだけ、思う。 そうすれば、は、俺を庇わなくても、済んだ。  そしたら、は、死ななくても済んだ。 最期の、最期まで、痛い思いをしなくて、済んだ。  最期は、笑って、逝けたかも知れない。 最期は、俺を見て、逝けたかも知れないのに、









何処にも居ないはずの神様は、そう仕組んだ。










神の所為にしたって、何にもならないのは、知っている。  弁解にも、戯言にも、ましてや言い訳にすら、成らない。  だから、俺ァ、信じねぇんだよ。 神様なんて。  もし、祈って、何かが叶うのだとしたら、俺は何度だって、祈ってる。  また、同じような、幸せが傍にやって来る様に。 また、同じような日々が、戻ってくるように、と。







祈って、叶うのだったら、俺は、死ぬまで、祈ってる。
だけど、知ってる。
神様は、迷子。 何処にも居ねぇんだ。
















ほら、また同じ季節が、廻って来る。
あの日のことを、思い出して。
遅かれながらの、バカな懺悔。






護ると誓った、この心は。 護ると誓った、この手は。 護ると誓った、この俺は。  愛のすっぽ抜けた、人間のような、亡霊。  この眼は、ずっと後ろを向いて、お前の笑顔を、幻像として映し出す。













お前が、生きているという真実だけで、
幸福だった。

それだけで、
充分だった。







きみとぼくの幸福論




120508