設定-雛と天秤【ヒヨコトテンビン】
デフォルト名;長谷部
長谷部国重による長脇差。兄はへし切長谷部。
刀帳には名がないため、出陣できない。(出陣をするとシステムエラーが起きる為)
来歴>>>
織田信長→伊達政宗。
燭台切光忠と同時期に伊達家へ行く。
入手ボイス
兄の功績もあって、持っているだけで自慢が出来た長谷部国重の刀、長谷部です。
なりはこうですが、十分斬れますよ。まぁ、実践に出たことはないのですが...。
自己紹介にある通り、持っているだけで自慢出来たため、実戦に出たことがない。
いつもどこかの間に飾られているだけだった。
__鶴丸国永
一時期、織田・伊達に居たため、光忠達とは顔なじみ。
兄妹である長谷部たちの中があまりにも冷え切っているため、イラついている。
呼び方/
へし切長谷部→へし切長谷部
燭台切光忠→光忠
長谷部→
__燭台切光忠
鶴丸とほぼ同時期に、厚樫山で拾われる。
以来、この三人組は実戦に出ていない。
が女という事で長谷部から避けられているため、気にかけている。
料理担当。準備は、三人でよくやる。
呼び方/
へし切長谷部→長谷部君
鶴丸国永→鶴さん
長谷部→ちゃん。(長谷部の前では)
__へし切長谷部
刀がすごい。主命第一。主が居ないときが殆どな為、近侍である長谷部が本丸を仕切る。
長谷部が嫌いだが、博多藤四郎を拾ってきてからは、少し歩み寄りたいと思うがすでに手遅れ。
呼び方/
燭台切光忠→光忠。時々、燭台切。
鶴丸国永→鶴丸国永。
長谷部→。
気分転換にと思い、設定とこんなの書きたいなぁ、みたいな00話を公開してみました。
刀剣乱舞の夢小説です。
ちなみに、我本丸では、鶴丸も光忠もへし部も生存レベル偵察MAXのやり手です。
ちなみに主人公の設定は適当です。持ってるだけで自慢できるのは、粟田口ですが、そこの設定(博多君のセリフ)だけ都合のいいように引き抜きました。